【自宅教室・オンライン教室の始め方】開業までのステップとポイントを解説!

この記事では「自宅教室を開業したい!」「オンライン教室を初めてみたい!」と思った方に最初に読んで欲しい記事をまとめました!

リンクが無いものについては今後どんどん追記していきます!

目次

教室開業を考えたら最初に決めること

自宅でレッスンを開催する場合も、オンライン教室を開く場合も、レッスンの提供形態が異なるだけなので、開業のためにやることや考えることは基本的に同じです。

まずは教室開業を考えてから実際に開業するまでのざっくりとした流れを見ていきましょう!

0から教室を開業するまでのSTEP

  1. 教室のコンセプトを考える
  2. 集客を始める
  3. 提供するコンテンツを作成する
  4. 開業届を出す
  5. レッスン募集を始める
  6. フィードバックをもらいながら改善する

もちろん細かいことを言い出したら「やったほうが良いこと」は無限にあるのですが…

今は情報が多すぎて「やったほうが良いこと」に追われて、なかなか思うような教室づくりができていない…という方が多いなと感じます。

そのため、まずは最低限ここは外したらいけないよ!というポイントを押さえた上で、細かいところを軌道修正するというスタンスで進んでいきましょう〜^^

次からそれぞれのステップを具体的に解説していきますね。

STEP1:教室成功の分かれ道はここ!コンセプト設計

開業したい!と思ったらすぐにでもブログを書いたりSNSを更新したりと言った具体的な行動を起こしたくなる方が多いのですが、まずはしっかりと

  • どんな教室を作りたいのか?
  • どんな戦略でビジネスとして教室運営を成功させるのか?

といったこれからの方向性を考えることがとても大切です。

この方向性の軸となるのが教室のコンセプトです。

  • 誰のための教室なのか?
  • 伝えていきたいことは何なのか?
  • どうしてあなたが伝えられるのか?
  • どうしてあなたがそれを伝える必要があるのか?

といった事を考えて「誰に」「何を」「どのように」伝えていく教室なのかを明文化しておきましょう。

ここを明確にせずに手探りで作業していても、結局集客やレッスンメニュー作成の段階でつまづいたり悩んだりしてしまいます。

これは自分自身の経験からも、クライアントさんにアドバイスしながらも強く感じたことです。

「考える」フェーズは何も進んでいないように感じでもどかしいのですが、今後理想の教室運営をしていく大切な準備として計画を立てていきましょう!

STEP2:集客を始める

教室のコンセプトが見えてきたら、次に取り組むのは集客です。

なぜかというと、集客は作業を始めてから成果が出るまでにどうしても一定の時間が必要だから。

実はブログを書いても最初はアクセスが無いし、ユーチューブやインスタ、Twitterを投稿しても最初はほとんど見てもらえないのが普通なんですよね(悲しいけどこれが現実…)

だからこそ早めのアクション行動の継続が集客の重要ポイントになります。

そもそも、集客ってどうやるの??

ただ、ここで「集客するぞ!」と思っても、具体的にどうやって良いのかさっぱりイメージが湧かないという方がほとんどではないでしょうか。

集客の方法と言っても実は無限にありますが、これからの時代の流れや自分のリソースを効率的に使うことを考えたらぜひWEB集客に全力を注いでください。

口コミや紹介での集客が得意という方はそういったアナログでの集客をやりながらも、並行してWEB集客にも取り組んでいくと後々ものすごく大きな強みになりますよ〜

WEB集客の方法は以下の通り。

  • 「検索」から人を集める(=ブログを作って発信する)
  • SNSから人を集める(=SNSのアカウントを作って発信する)
  • 広告で人を集める

広告に関しては自分のメディアが作れてからではないと活用しても成果が出ませんので、初心者さんの場合まずはブログやSNSを使って情報を発信することから始めるのが王道です。

とにかく集客のために何をやればいいの?と思ったらシンプル情報を発信するということからスタートと捉えていただければと思います。

coming soon

  • 自宅教室・オンライン教室の集客1:ブログやホームページに人を集めるためには?
  • 自宅教室・オンライン教室の集客2:SNSの効果的な活用方法を解説
  • ブログやSNSで「何を発信したらいいかわからない」と思った時の解決方法
  • 「集客」と「セールス」は違う!集客成功のために大切なマインドセットとは。
  • 周りの目が気になって発信できない時の対処方法

STEP3:提供するコンテンツを作る

教室を開業する場合、レッスンメニューが必要になりますね。

ここは各自の専門性の見せ所かなと思いますが「どう作れば良いかわからない」という場合はまず同業者のメニューをリサーチすることから始めてみてください。

コース設定やカリキュラムの構成など同業者だからこそ勉強になることがたくさんあるはずです。

そして、そのリサーチした内容をそっくりそのまま真似ていても二番煎じになるだけですので、周りの人たちを参考にしながら「自分の教室ではどういった価値を打ち出せるかな?」という点を考えてオリジナルレッスンメニューを作っていきます。

考え方の例

  • 周りのレッスンが難しそうだなと思ったら「より分かりやすいレッスン」を作ってみる。
  • 周りのレッスンとは違うテイストの作品が作れるようなレッスンを考案してみる
  • 周りのレッスンとは違う切り口で(周りが食べないダイエットをしていたら自分は食べるダイエットを提案してみる、など)レッスンを考えてみる

などなど。

自分1人ではなく周囲の状況をよくよく観察することで、「自分はどういったレッスンが提供できるかな」というアイデアが浮かぶようになります^^

参考までに…

私の場合はアイシングクッキーからスタートしたのですが、当時はポップでキュートなデザインが非常に多かったのでものすごくシンプルなアイシングクッキーを狙って出していましたがそれが「教室のウリ」となり多くの申し込みにつながりました!

STEP4:開業届を出す

自宅教室でもオンライン教室でもビジネスとしてお客様からお金をいただくのであれば開業届は必須です。

開業を志したらすぐに手続きをするのもOKですが、私は「コンセプト設計」「集客」「コンテンツ作成」という3台ポイントに着手して、そこからきちんと「教室を始めるぞ!」という覚悟が持てたタイミングで手続きをすれば良いかなと思っています。

迷っているうちは開業届や税金で悩むものですが、覚悟が決まればあとはサクサク作業を進めるのみだと気づけます。

注意点としては遅くとも開業準備に何か投資をする前には開業届を出しておくということ。

なぜなら開業に必要な投資は経費にできるものも多いからです。

  • 有料でブログを始める
  • レッスンメニューを作るために必要な動画や材料を購入する
  • 教室運営を学ぶための教材やコンサルに投資する

などなど、せっかく同じ金額を投資するのであればそれをただの出費ではなく経費として算出できたほうが良いですよね。

開業届自体はびっくりするくらい手続きが簡単なので「やるぞ!」と思ったら必ず出しておきましょう^^

開業届を出したことで保育園の入園手続きもスムーズでしたし、「きちんとビジネスに取り組んでいる」という証明もできるので信頼にもつながります。

STEP5:レッスン募集をはじめる

集客を始めて、コンテンツも作成できたらいよいよレッスン募集もできる段階へと進めます。

講師の経験がないかたはこのタイミングで友人や知人にモニター依頼するのもおすすめです。

その場合は必ずフィードバックをもらうようにして、それらもブログやSNSに掲載してください(初めての方にとっての信頼へつながります)

レッスンを募集する際にはブログやホームページ上に「レッスン案内ページ」を作成するとご案内がとってもスムーズになります。

ただ案内ページを作るだけでなく、日頃活用している集客媒体(ブログやSNS)でしっかりと告知することも重要!

「集客できない」という方の中には単に告知不足というパターンも多くみられます

サービス案内に特化したブログのページやホームページを作るのも良いですし、自分のメディアにブログとホームページ両方の機能を持たせること(※)もできます!

※やり方がわからない!という方はメルマガ経由(一番下のバナーから登録できます)でお知らせください!ご希望があればメルマガ読者さん向けのコンテンツとして今後作成し配布しますね^^

STEP6:フィードバックをもらい改善を繰り返す

実際にレッスンを開催したら、きっと多くの方は開催できた喜びと同時に多くの課題に気づかれると思います。

でもこの経験が後々ものすごく役に立地ます!!

STEP4まではあくまでも「準備」になりますので本当の意味でのスタートはレッスンを開催し始めてからだと私は感じています。

講師という仕事は何よりもその「経験値」が資産です。

ベストを尽くしたつもりでも思うようにできないことなんてたくさんありますし、それは経験を積んで自分のできることが増えていったとしてもずっと感じること。

だからこそ教室を開業することがゴールではなくスタートとして日々の改善修正に力を注ぐことが長く、楽しく教室運営を続ける秘訣なのかなあと感じています。

ぜひ開業のための「TODO」をクリアしていくことと同時に

  1. 今の自分ができるものをまずは求めてくれる人に提供する(最初は身内でOK!)
  2. 提供した人からのフィードバックをもらう
  3. 改善して日々レベルアップしてより多くの人に喜んでもらう

という流れを作ることも意識して目の前の作業に取り組んでみてください。

それでは^^

Follow me!

目次
閉じる